千葉県立東庄県民の森

千葉県立東庄県民の森
ホーム お知らせ サイトマップ
 
ご案内…園内の施設を地図でご案内 イベント情報…いろいろな行事があるよ! ご予約…まずは予約の確認を! あんしんマップ…注意情報とバリアフリーのお知らせです 連絡先・交通…この森への行き方です リンク…他の森も見てね!
 

2019年のお知らせ

12月21日(土)「門松づくり体験」を行いました (2019/12/22)

毎年恒例、年内最後のイベント「門松づくり」。
15組の定員募集でしたが、材料が予定数より調達することができたので、今年も昨年並みの参加者となりました。

毎年参加の方は、門松飾りが恒例になっていて、半分以上の方はリピーターさんです。初心者の方とは仕上がりの時間も全く違ってきますが、ご自分が納得のいくよう、スタッフもお手伝いし、満足していただけたかと思います。

缶の周りの藁巻きから
門松づくり体験

シュロ縄で7巻5巻3巻します
門松づくり体験

藁をカットして整えます
門松づくり体験

竹を立て、砂を入れて固定
門松づくり体験

仕上げは松で飾ります。センスの見せ所。
門松づくり体験

 

年末年始時間のお知らせ (2019/12/20)

12月29日(金)〜1月3日(水)の6日間

開園時間  9:00⇒9:30から
閉園時間  16:30⇒15:30まで
      (テニスコート・弓道場等の施設利用は15:00まで)

 

◆◆◆白鳥情報◆◆◆(R1年12月14日現在)(2019/12/20)

(千葉県野鳥の会 斎藤敏一氏調べ)

コハクチョウ    約850羽
オオハクチョウ   約20羽

11月5日撮影(近隣の田園にて)
白鳥情報

白鳥情報

 

東庄県民の森における放射線量測定について (2019/12/20)

大気中の放射線量測定結果

大気中の放射線量測定結果

 

◆◆◆白鳥情報◆◆◆(R1年12月2日現在)(2019/12/12)

(千葉県野鳥の会 斎藤敏一氏調べ)

ハクチョウ     約610羽
オオハクチョウ   約10羽

11月5日撮影(近隣の田園にて)
白鳥情報

白鳥情報

 

12月7日(土)「クリスマス飾りをつくろう」を行いました (2019/12/12)

花屋「CUCCA」の和泉恵子先生による、クリスマス用のスワッグ(壁飾り)をつくりました。
今年は昨年と違い、丸みのおびたコンパクトな可愛らしい仕上がりに。
もみの葉、サワラの葉、カイヅカイブキの葉(2種類)を形よく束ね、ヒモで固定した後、好きなリボンを付け、あとは装飾していきます。
色を付けた松ぼっくり、モミジバフウの実、ユリ、木の枝などを、自分の好きなところに付けて完成♪
仕上げに白のスプレーをかけると、雰囲気が変わります。

今年も人気のイベントに
クリスマス飾りをつくろう

形よく束ねていきます
クリスマス飾りをつくろう

リボンを付け、全体のバランスを見ながら装飾
クリスマス飾りをつくろう

今回は親子参加の方も。嬉しいです♪
クリスマス飾りをつくろう

完成品の一部。両わきの作品は白のスプレーで仕上げました。
クリスマス飾りをつくろう

 

◆◆◆白鳥情報◆◆◆(R1年11月24日現在)(2019/11/26)

(千葉県野鳥の会 斎藤敏一氏調べ)

ハクチョウ   約480羽

11月5日撮影(近隣の田園にて)
白鳥情報

白鳥情報

 

11月24日(日)「葛のつるカゴづくり教室」を行いました (2019/11/26)

この日は雨の降る、11月とは程遠い、蒸し暑い日となりました。
寒いよりは…と思いましたが、皆さん汗だくでカゴづくりをすることになり、製作時間も予定より少しかかってしまいました。

カゴ編みの手順説明から
葛のつるカゴづくり教室

立上げ始めが一番難しいところ
葛のつるカゴづくり教室

あとは、高さ(深さ)は自分の利用目的に応じて
葛のつるカゴづくり教室

縦軸の始末の仕方で、雰囲気が変わります
葛のつるカゴづくり教室

完成品の一部。花が入るとグッと素敵に♪
葛のつるカゴづくり教室

 

11月16日(土)「テニス教室-3」を行いました (2019/11/26)

今回のテニス教室は、キャンセル等で定員の半数になってしまいましたが、コーチ陣(10名)とマンツーマン状態で、充実した時間を過ごせたようです。

初心者コース
テニス教室-3

経験者コース
テニス教室-3

 

◆◆◆白鳥情報◆◆◆(R1年11月9日現在)(2019/11/13)

(千葉県野鳥の会 斎藤敏一氏調べ)

コハクチョウ   310羽
オオハクチョウ  8羽

11月5日撮影(近隣の田園にて)
白鳥情報

白鳥情報

 

◆◆◆白鳥情報◆◆◆(R1年11月2日現在)(2019/11/04)

初飛来 10月20日頃(20羽程度)

11月2日撮影(およそ30羽)
白鳥情報

白鳥情報

 

10月26日(土)「サツマイモ収穫体験」を行いました (2019/10/29)

今年は雨が多く、日照時間も少なかったので、サツマイモの成長が心配でしたが、どうにか大きく育ってくれたようで一安心。
1区画でバケツ山盛り2杯分も収穫できました♪
皆さん、この量をどう消費するのでしょうか…(笑)

日当たりで大きさの違いが…
サツマイモ収穫体験

注:出荷作業ではありません
サツマイモ収穫体験

「大きなカブ!?」ではなく、お芋を引っ張ってます
サツマイモ収穫体験

出てきました、大きな芋が…
サツマイモ収穫体験

収穫完了!この充実感♪
サツマイモ収穫体験

※おまけ(八万石見晴台から富士山が)
サツマイモ収穫体験

 

10月20日(日) 古賀有子先生による「〜ガーデンKOGA流〜寄植え教室」を行いました (2019/10/23)

昨年度、初めて秋の寄植え教室を開催し、皆さんの熱烈な要望を受け、春の5月、そしてリクエストイベントとして今回、秋の開催となりました。
毎回、どういった寄植えにするかテーマを考え、なるべくその地域性に添ったものなどを考慮し、素敵な作品に仕上げてくれる古賀先生。
今回は「和」をモチーフにした秋らしい寄植えとなりました♪

半分以上はリピーターさん
古賀有子先生による「〜ガーデンKOGA流〜寄植え教室」

園芸の基礎や植物の扱い方まで
古賀有子先生による「〜ガーデンKOGA流〜寄植え教室」

生産者直接購入の苗が元気すぎて植込みに苦戦!?
古賀有子先生による「〜ガーデンKOGA流〜寄植え教室」

苗は同じ形がない分個性がでます
古賀有子先生による「〜ガーデンKOGA流〜寄植え教室」

枝の形で苗の配置を変える時もあるのよ!
古賀有子先生による「〜ガーデンKOGA流〜寄植え教室」

完成後の質疑応答
古賀有子先生による「〜ガーデンKOGA流〜寄植え教室」

今回使用した苗は耐寒性がほとんど
古賀有子先生による「〜ガーデンKOGA流〜寄植え教室」

こちらが今回の寄植え作品
古賀有子先生による「〜ガーデンKOGA流〜寄植え教室」
三河のいぶし銀(特注)8号鉢
*コバノズイナ リトルヘンリー
*秋明菊
*ユーパトリウム チョコレート
*コバノランタナ
*黒葉スミレ
*ペンステモン スモーリー
5種5苗

 

閉園時間のお知らせ (2019/10/17)

11月1日より、閉園時間が冬期時間に変更になります。
閉園時間  17:00⇒16:30まで

有料施設利用時間
テニスコート・弓道場 16:30⇒16:00まで
バーベキュー     16:00⇒15:30まで

皆様のご利用、お待ちしています。

 

「東庄の 森だより」No.40を発行しました (2019/10/15)

「東庄の 森だより」No.40を発行しました。皆さんのご意見をお待ちしております。

» 東庄の 森だより No.40(PDF)

東庄の 森だより

東庄の 森だより
画像をクリックすると拡大します

 

東庄県民の森における放射線量測定について (2019/10/15)

大気中の放射線量測定結果

大気中の放射線量測定結果

 

9月29日(日) 東総山草会による「山野草展示・即売会」を開催しました (2019/10/01)

今回は、朝一時雨が降った事もあり、フリーマーケットは1区画のみ。山野草展は、余剰苗購入の為、朝早くからの方がいましたが、全体的に例年の半分位と、ちょっと寂しい展示会となりました。
台風15号による被害や、増税前の休日も重なっていたのかもしれませんね…。
来春には、また、活気のある展示会になるよう頑張りたいと思います。

朝の出だしは良かったのですが…
東総山草会による「山野草展示・即売会」

すてきな作品ばかり
東総山草会による「山野草展示・即売会」

季節感を出せるのは、山野草ならでは
東総山草会による「山野草展示・即売会」

余剰苗も安く、掘り出し物も…
東総山草会による「山野草展示・即売会」

こちらは菅谷氏の手づくりミニ鉢。激安!
東総山草会による「山野草展示・即売会」

 

9月15日(日)「彼岸花観賞とお抹茶」を行いました (2019/09/20)

今回、初めての企画でしたが、見事に彼岸花の開花を外してしまい、2輪程度しか咲いていない状況での開催となりました(苦笑)。
自然のものは、その年の気候等で大きく左右されるので、なかなか難しいとは思っていましたが・・・。
しかし、それでも半分の方が参加してくださり、少人数ではありましたが、広々とした景色のよい中で、無事に終えることができました。

野点は、裏千家「高橋絹恵先生」
彼岸花観賞とお抹茶

風がやや強めの中で始まりです
彼岸花観賞とお抹茶

赤い傘と敷物が引立ちました(彼岸花のよう!?)
彼岸花観賞とお抹茶

自然の中でのお抹茶は格別!
彼岸花観賞とお抹茶

本来なら、こんな感じです!
(昨年の9月20日に撮影したもの)
彼岸花観賞とお抹茶

 

8月24・25日(土・日)「竹の器づくりと流しそうめん」を行いました (2019/08/30)

毎年大盛況の「流しそうめん」。
子供達は大はしゃぎ。大人も、子供に交じって楽しそう♪
森ならではの解放感や、虫の声、森の風を感じて食べるそうめん。
夏休み、最後のいい思い出になってくれたかな?

ノコギリを使って自分の器づくりに挑戦!
竹の器づくりと流しそうめん

いよいよ、お楽しみ♪そうめん流し
竹の器づくりと流しそうめん

全体の様子。結構長いです!
竹の器づくりと流しそうめん

そうめんが飽きていた頃に、トマト・スイカ・ミカンが…
竹の器づくりと流しそうめん

 

10月20日(日) ◆◆フリーイベント決定しました◆◆ (2019/08/20)

皆さんからのリクエストが特に多かったイベントは、昨年に続き、今回も「寄せ植え教室」でした♪
今年の春に、寄せ植えのイベントを開催しましたが、大好評により、この秋にも寄せ植え教室を行います!
もちろん、講師は「古賀有子先生」。
今まで参加された方はもちろん、まだ参加されていない方は、是非参加してみて下さい!
ガーデンKOGAの魅力を十分に感じる事ができますよ。
※申込み受付開始は9月20日(金)〜(予約先着順20名まで)
ご参加、お待ちしています♪

寄せ植え教室
画像をクリックすると拡大します

» 「寄せ植え教室」ご案内(PDF)

 

8月18日(日)「コケ玉づくり」を行いました (2019/08/20)

年に2回行っている「山野草展示会」の作品を作っている「東総山草会」の代表、菅谷 日出夫氏を講師に招いてコケ玉づくりを体験しました。
今回、菅谷先生が十数種の苗を用意して下さり、その中から、自分の好みの苗を2個選んでもらいました。
寄せ植え風にコケ玉を作りたいと要望もありましたが、この時期は、植物の根を極力いじらずに仕上げる意味で、2個制作となりました。(安易な考えでこの時期にイベントを組んでしまい、菅谷先生にも、参加者の方達にも、ご迷惑をおかけしました)
緑のコケと植物が家の中で楽しめ、見た目も涼しげなコケ玉。
この暑さが、少しでも和らぐといいですね♪

講師による、手順の説明から
コケ玉づくり

みなさん手際が良いので、進みが早い
コケ玉づくり

大人に交じって、子供達も挑戦中
コケ玉づくり

こんな感じに仕上がりました
コケ玉づくり

 

8月3日(土)「竹で灯籠をつくってみよう」を行いました (2019/08/05)

連日の猛暑の中、冷房設備のない県民の森の木工室で行った竹灯籠づくり。
そんな中でも、皆さんバテることなく、一生懸命作品づくりに集中していました。
部屋に飾ったり、庭に置いたり…用途はそれぞれですが、自分でデザインしてつくった作品、大切に使って下さいね♪

所長の説明から
竹で灯籠をつくってみよう

デザインを決め下地をチョークで書いたら穴あけ開始
竹で灯籠をつくってみよう

ドリルの穴は3種類で。
竹で灯籠をつくってみよう

お友達同士、新しい竹と古い竹で作りました
竹で灯籠をつくってみよう

作品と一緒に♪
竹で灯籠をつくってみよう

 

7月28日(日)「栗源草木染の会」を講師に迎え「藍の染めくらべ」を行いました (2019/08/01)

昨年行った「藍の生葉染め」と、今回初めての「藍の乾燥葉染め」の2種類の染めくらべというタイトルで始まったこのイベント。
最初は、雨という事もあり、乾燥葉を使った藍染めから。
不純物を取り除く作業として、一度煮立たせた液は捨て、再度同じ葉を煮出たせます。(インディコ還元剤も投入)
煮込むこと15分、染め液を少し冷まして、木綿のストールを入れ染め込みます。今回は、染液が少し薄かったようで、染め上がりはサックス色に。
午後から行った、生葉染めの方は、きれいに色が入りました。
職人さん達が発酵させて作る、本格的な藍染めとはいかないものの、素人でも、藍の葉があれば、手軽に染められる、そんな体験となりました♪

こちらは乾燥葉の染め液
藍の染めくらべ

生葉はミキサーで染め液をつくります
藍の染めくらべ

生葉の染め液でグラデーションに色を入れています
藍の染めくらべ

乾燥葉で染めた木綿のストール
藍の染めくらべ

こちらは、生葉で染めたシルクのストール}藍の染めくらべ

 

「東庄の 森だより」No.39を発行しました (2019/07/14)

「東庄の 森だより」No.39を発行しました。皆さんのご意見をお待ちしております。

» 東庄の 森だより No.39(PDF)

東庄の 森だより 東庄の 森だより
画像をクリックすると拡大します

 

6月22日(土)「枯れない仏花づくり」を行いました (2019/06/25)

イベントで初めて、「プリザーブドフラワーでつくる枯れない仏花づくり」を企画し、どの程度の需要があるのか手探り状態でしたが、蓋を開けてみたら…。
15人の募集でしたが、すぐに定員に達し、キャンセル受けにしたものの、希望者が多く、急きょ、午後からの部をつくる事に…。
今回、講師を務めてくれた‘和泉恵子先生’に、予定数の倍以上の花材や花器の準備をお願いしたので、午前と午後の部の花器のデザインが違ったものになってしまい、申し訳ありませんでした。
参加者の方によっては、1対(2個)で欲しいとの希望も受け、今回用意した40個、すべて完売しました♪
1点を除き、全部プリザーブドで今回の値段は、かなりのお買い得!!
皆さん、とても喜んでくれました♪

午前の部
枯れない仏花づくり

こちらは午後の部
枯れない仏花づくり

花材によっていくつかに分けていきます
枯れない仏花づくり

下準備が終わったら、形よくさしていきます
枯れない仏花づくり

午後の部の方の作品
枯れない仏花づくり

こちらは見本(先生作)
枯れない仏花づくり

 

東庄県民の森における放射線量測定について (2019/06/25)

大気中の放射線量測定結果

大気中の放射線量測定結果

 

6月16日(日)「ジャガイモ収穫体験」を行いました (2019/06/17)

昨夜までは大荒れの天気でしたが、当日は雲一つない快晴で、風が心地よい収穫日和となりました。
今年はジャガイモの出来が良かったようで、一袋では収まらず、皆さん2袋ずつのお持ち帰りとなりました。
「北あかり」のジャガイモ料理、楽しみですね♪

県民の森の畑は木々に囲まれ日当たりはバラバラですが…
ジャガイモ収穫体験

茎を除いてから土を掘ると…
ジャガイモ収穫体験

1区画、この収穫量に!
ジャガイモ収穫体験

ジャガイモ掘り初体験の子供達も頑張りました!
ジャガイモ収穫体験

 

5月26日(日)「座禅体験」を行いました (2019/06/07)

この日は、22名と大勢の参加者が、座禅を体験しました。
体験場所のお寺は、県民の森に隣接している「福聚寺(ふくしゅうじ)」。
最初の15分の座禅では、ちょっと辛かったと言っていた方も、後半には
慣れてきたようで、自分の座りやすい形を見つけられると、座禅も少し楽になります。
なかには、定期的にやって欲しいとの要望も。

10月には「写経」ではなく「写仏」体験があります。そちらも、ぜひ体験してみて下さい。お待ちしています。

最初に松田住職による講話から
座禅体験

そろそろ、本番に入ります
座禅体験

前半約15分の座禅後の様子
座禅体験

後半では、座禅中「警策」を体験される方が多くいました
座禅体験

 

5月18日(土)「テニス教室-1」を行いました (2019/05/20)

今年度、第1回目のテニス教室。日差しが少し強く感じましたが、風が心地よく、絶好のテニス日和となりました♪
今回、3〜4人程初めて参加の方がいましたが、リピーターの方達と馴染んでくれていたようで、優しいコーチ陣「宮野台テニスチーム」のメンバーと和気あいあいの1日だったようです!

スポーツ日和! ストレッチ中
テニス教室-1

初心者組は、ボールをあてる練習から
テニス教室-1

最後の頃には子供たちも、簡単に打ち合いができるように…
テニス教室-1

経験者の方は、もはや教室というより試合です
テニス教室-1

 

5月12日(日)「そば打ち体験」を行いました (2019/05/14)

こちらの「そば打ち体験」も、大変人気のあるイベントで、多くの方に体験していただきたいのですが、そば打ち道具の関係で、一度に8組の方だけと、少数の募集となっています。
講師である、「石毛 一久」氏と「箕輪 浩」氏の案で、時間差で進行していく形をとり、倍の16組の方に参加していただくことができました♪

デモンストレーションは同時に 箕輪氏
そば打ち体験

こちらは石毛氏
そば打ち体験

そば打ち体験

そば打ち体験

 

5月11日(土) 古賀有子先生による「寄せ植え教室」を開催しました (2019/05/14)

昨年10月に第1弾として開催しましたが、皆さまからの強い要望もあり、今回第2弾の開催となりました♪
やはり、古賀先生の魅力は何と言っても、楽しく園芸の基礎知識を伝授してくれるところ。
そして、個々の花苗を少しでもキレイに見えるように植え込む技術。
先生のこれまでの経験を惜しみなく、参加者の皆さんに教えてくれました!
これでまた、古賀先生ファンが増えることでしょう♪

今回もたくさんの参加者が…
寄せ植え教室

ピンチの仕方を実技中
寄せ植え教室

古賀流で鉢に植え込んでいきます
寄せ植え教室

同じ形の苗がない分、植え方も違ってきます
寄せ植え教室

こちらが今回の寄せ植え作品
三河の白焼 8号鉢
*クラベランド・セージ
*ニコチアナ〜パフュームライム(2苗)
*ユーフォルビア〜ゴールデンレインボー
*チェリーセージ〜ムーンライトオーバー
*ベチュニア〜花衣 黒真珠
5種6苗

寄せ植え教室

 

5月5日(日)「ヨロイ・カブト試着体験」を行いました (2019/05/08)

子供の日の記念行事として、毎年5月5日に行っている試着体験。
旭市在住の「多田 求」氏が制作し、試着体験をボランティアで行ってくれています。
甲冑を着るのはなかなか体験できない分、試着の喜びは大きいようで、皆さんとても満足していました。

制作者の多田夫妻も着付けのお手伝い
ヨロイ・カブト試着体験

こちらはアメリカ在住の親子♪
ヨロイ・カブト試着体験

家族みんなで記念撮影♪
ヨロイ・カブト試着体験

 

4月28日(日)「山野草展示会&フリーマーッケット」を開催しました (2019/05/08)

今年から県民の森祭ではなく、「山野草の展示会」をメインに、フリーマーケットも行われました。
この春は気温も低めで、花の開花などに少し影響がありましたが、共催者の東総山草会5人のメンバーの作品は、展示会に合わせて見事に仕上げてくれました。
観るのは簡単ですが、開催日に向けて、作品をきれいに魅せるための努力は大変な事だと思います。
余剰苗の販売の方も大人気で、ピークは午前中。しかも朝早い時間に来る方が多く、フリーマーケットの準備が追い付かない状態!?でした。
心地よい、印南夫妻のオカリナ演奏を口ずさみながら、久しぶりの快晴に、のんびりして行く方も多かったようです。

お買い得な余剰苗がたくさん!山野草用鉢も手づくり
山野草展示会&フリーマーッケット

素敵な作品が並びます
山野草展示会&フリーマーッケット

鉢や小物使いのセンスが光ります♪
山野草展示会&フリーマーッケット

こちらはフリーマーケットの様子
山野草展示会&フリーマーッケット

 

4月14日(日)「タケノコ掘り体験」を行いました (2019/04/15)

今年も、地元の団体「ひがた八萬石」さんに竹林をお借りして、タケノコ掘りを行いました。
年々、収穫量が見込めなくなってきているので、今年は10組と少ない募集定員とさせていただきました。(大変人気の高いイベントではありますが、ご理解いただけたらと思います)
今年の収穫は、昨年より少ない組数のせいか、昨年よりも多かったように思います。
探すのが上手な方、掘るのが上手な方、家族で来ればその分、目も手も多いので、収穫も違ってきます。掘るモノでも速さが違い、スコップよりもクワの方が、効率が良いようです。
何本も掘り出す労力は、思いのほか大変だったと思います。
皆さん、お疲れ様でした!

最初は入口付近からタケノコ探し
タケノコ掘り体験

だんだん竹林の奥へと
タケノコ掘り体験

子供の目線の方が見つかりやすい!?
タケノコ掘り体験

みなさんで「堀ったどー」
タケノコ掘り体験

 

4月13日(土)「芝桜ウォーク」を行いました (2019/04/15)

晴天に恵まれたこの日は、絶好のウォーキング日和となりました。
県民の森の裏門を出発し、林道を歩いて、目的地の東庄ふれあいセンターまで約2キロ。30分程度で現地に到着。芝桜を観賞したり、センターさんで作った食品などを購入したりと、約30分間現地を散策して帰ってきました♪

林道を約1キロ歩きます
芝桜ウォーク

芝桜は満開までもう少し。でもキレイです!
芝桜ウォーク

芝桜の中を散策中
芝桜ウォーク

参加者の皆さんで記念撮影♪
芝桜ウォーク

 

4月12日(金)「植林体験」を行いました (2019/04/15)

昨年に引き続き、今年も地元「神代保育園」の園児21人に植林体験をしていただきました。
青空のもと、元気いっぱいの園児達が、お花見広場に桜と梅を植えてくれました。
子供達が大きくなるように、桜や梅も順調に育って、きれいな花を咲かせることでしょう♪

所長のお話しを聞いてます
植林体験

作業員さんから植え方を教わります
植林体験

出来た!ちゃんと植えられましたね
植林体験

みんなで記念撮影。よくできました◎
植林体験

 

「東庄の 森だより」No.38を発行しました (2019/04/13)

「東庄の 森だより」No.38を発行しました。皆さんのご意見をお待ちしております。

» 東庄の 森だより No.38(PDF)

東庄の 森だより 東庄の 森だより
画像をクリックすると拡大します

 

3月24日(日)「東庄SPF豚と地元野菜を美味しく食べよう」を開催しました (2019/03/25)

今回は地産地消ということで、東庄のSPFブランド豚「東の匠」をメインに、東庄町近隣で採れたコカブや春菊、苺などを使ったメニューを試食しました。
料理を担当してくれたのは、「森のアトリエ」のレイ先生。
豚肉は、豚バラ・豚肩ロース・豚ひき肉の3種類を、イタリアン、フレンチ、和風と、内容も盛りだくさん♪
普段、自宅では味わえない美味しい料理をいただきました。

調理のコツを聞き取り、メモ!
東庄SPF豚と地元野菜を美味しく食べよう

男性陣が、積極的にお手伝い
東庄SPF豚と地元野菜を美味しく食べよう

奥は、肉せんべい、手前は豚しゃぶ巻
東庄SPF豚と地元野菜を美味しく食べよう

配膳開始。サフランライスが差し色に!
東庄SPF豚と地元野菜を美味しく食べよう

最後に、レイ先生のあいさつ
東庄SPF豚と地元野菜を美味しく食べよう

こちらが今回みなさんが試食したメニュー
東庄SPF豚と地元野菜を美味しく食べよう

■メニュー■
豚しゃぶの春菊ソース
コカブの豚しゃぶ巻 味噌マスタードソース
豚ひき肉の肉せんべい(醤油系ソース・レモンパクチー塩ソース)
豚肩ロースの塩麹漬け
(バルサミコ酢とブルーベリーと白イチジクのソース)と(ママレード醤油生姜ソース)
自家製ハーブビネガーのベビーリーフサラダ
地産イチゴのミニパフェ
コカブと手毬麩のスープ
サフランライス

 

「古賀有子先生」による、寄せ植え教室が行われます!(2019/03/17)

昨年の10月に特別企画として行った寄せ植え教室。
大好評により、5月に「第2弾」が開催されます!
前回、参加された方も、参加が初めての方も、お花好きの方に満足していただけるイベントです♪
予約受付は、先着20名となります。(受付開始:1ヵ月前の4月11日(木)から)
素敵な寄せ植えを、家に飾りませんか?
皆さまのご参加、お待ちしています♪

「古賀有子先生」による、寄せ植え教室
画像をクリックすると拡大します

» 「寄せ植え教室」ご案内(PDF)

 

東庄県民の森における放射線量測定について (2019/03/17)

大気中の放射線量測定結果

大気中の放射線量測定結果

 

平成31年度 行事(イベント)開催予定 (2019/03/05)

» 平成31年度 行事(イベント)開催予定(PDF)

行事(イベント)開催予定-1 行事(イベント)開催予定-2
画像をクリックすると拡大します

 

閉園時間のお知らせ (2019/02/26)

3月1日より、通常時間に戻ります。
開園  9:00〜
閉園 17:00

テニスコート、弓道場の利用は16:30まで
バーベキューの利用は16:00まで

皆さまのご利用、お待ちしています!

 

春の山野草展示会、余剰苗販売が行われます (2019/02/26)

春の山野草展示会、余剰苗販売が行われます

フリーマッケット同時開催します!

春の山野草展示会、余剰苗販売が行われます

画像をクリックすると拡大します

 

2月17日(日)「シイタケの駒打ち体験」を行いました (2019/02/20)

毎年恒例のイベントでありながら、毎回たくさんの方の参加をいただいています。
シイタケ好きの方が多いのか…、はたまた、ドリルで穴を開け、駒打ちするのを楽しみにしているのか…。どちらにしても、この体験は大好評です!
穏やかな日和の中、皆さん満足げに、シイタケ原木を持帰っていました。
育てるのも、楽しみのひとつですね♪

太めと細めの原木を各1本ずつチョイス
シイタケの駒打ち体験

順番に電動ドリルで穴を開けて…
シイタケの駒打ち体験

種駒打ちは子供達の出番♪
シイタケの駒打ち体験

 

2月2日(土)「花炭づくり&焼いも」を行いました (2019/02/12)

この日は、穏やかで暖かい中のイベントとなりました。
炭が出来上がる1〜2時間の間、煙の様子を見ながら、缶を囲んでの焼イモ試食会。皆さん、雑談に花を咲かせていました♪
木の実の小さいものは早くできあがり、竹は生竹だったため、かなり時間がかかりました。
できあがった炭は、壊れないよう、各自丁寧に箱などに詰めました。
焼イモは「紅あずま」と「紅はるか」。こちらも美味しく焼きあがりました♪

材料は同じ種類ごとを各缶に
花炭づくり&焼いも

今回はガスを使って加熱していきます
花炭づくり&焼いも

こちらは、焼イモづくり
花炭づくり&焼いも

完成した、イガグリ、モミジバフウ、松の葉、実、などなど
花炭づくり&焼いも

変わり種は、マカロニと木の実のコラボ!?
木の実にマカロニがくっついて、こんな形に
花炭づくり&焼いも

 

1月26日(土)「そば打ち体験」を行いました (2019/01/30)

今回から、新しい講師「石井氏」「箕輪氏」の2名にお越しいただき、細部まで行き届いた指導で、皆さん、あっという間に手打ち蕎麦が出来上がりました。

最初は、講師による実演から
そば打ち体験

蕎麦打ちは時間が命。さすが、お手本は早い!
そば打ち体験

粉を混ぜて、こねていきます
そば打ち体験

やはり、伸ばしていく工程が難しい
そば打ち体験

ここまで来ると、参加者も満足げ♪
そば打ち体験

 

◆◆◆白鳥情報◆◆◆(H31年1月14日現在)(2019/01/25)

コハクチョウ  1110羽
オオハクチョウ   5羽
(野鳥の会 斎藤敏一氏調べ)

白鳥情報

白鳥情報

白鳥情報

 

1月13日(日)・19日(土)「森の手入れ&つるカゴづくり」を行いました (2019/01/25)

13日は前日に雨で心配でしたが、当日は天気となり、予定通り決行することができました。
19日は晴天続きで、風も穏やかだったので、初めての野外のつるカゴづくりとなり、森ならではのイベントとなりました♪

蔓を探しに、森へ入ります
森の手入れ&つるカゴづくり

こちら13日の採取した蔓たち
森の手入れ&つるカゴづくり

初回の方達は、このタイプの作品が人気でした
森の手入れ&つるカゴづくり

大きさは色々…
森の手入れ&つるカゴづくり

19日組の様子。子供達はママのお手伝い♪

穏やかな日和だったので、つどいの森での制作
森の手入れ&つるカゴづくり

初めての野外教室は、つるカゴづくりに最適☆
森の手入れ&つるカゴづくり

自然の中で良い作品ができました
森の手入れ&つるカゴづくり

僕達も、1日頑張りました♪
森の手入れ&つるカゴづくり

こちらも個性的な作品です!
森の手入れ&つるカゴづくり